JVCケンウッド労働組合共済会 理事長 上村 孝博様
 
2023年12月19日更新。
 
 

自助努力と相互扶助の精神で会員の福祉の充実を図る

 
――貴共済会の事業について教えてください。
 
 JVCケンウッド労働組合共済会はJVCケンウッドグループ労働組合連合会に加盟する、12労働組合の組合員(共済会メンバー)とその幹部職(共済会特別メンバー)によって構成された組織であり、『会員の自助努力と相互扶助の精神により、会員の福祉の充実を図ること』を目的としています。
 
 共済会は『自家共済事業を軸とした運営』として、会員に対する共済給付や、低金利での目的別融資、安価で利用できる「儀式共済」制度や余暇施設契約といった6つの共済事業(給付事業・団体共済事業・融資事業・余暇施設事業・家計見直し支援事業・任意サポート事業)を中心に連動させ、共済会会員の可処分所得の有効活用を図っています。
 
 
 

相互扶助の考え方に合っている制度

 
――「儀式共済」制度導入の経緯を教えてください。
 
 JVCケンウッド労働組合共済会は、ケンウッドグループと日本ビクターグループの労働組合が一緒になってスタートしましたが、双方ともに「儀式共済」制度を利用していました。労組組織統合後に共済会事業内容を検討した結果、利用範囲が会員に限定されることなく家族親族の方も利用できるところが他の制度と違うという事と、共済会会員の利用状況及び利用内容が相互扶助の考え方に合っているとの判断で、「儀式共済」制度の継続をしています。
 
JVCケンウッド労働組合共済会
 
 
 

定年退職者も含めた幅広い対象者で利用できる制度。質の高い提携葬儀社だから安心

 
―― 「儀式共済」制度の評価はいかがでしょうか。
 
 共済会会員本人と配偶者やその両親が多く利用されていますが、祖父母・兄弟姉妹・叔父・叔母・子女・孫と広い範囲での利用もできる制度であり、全国儀式サービスの厳しいチェックがあるため提携葬儀社の質も高く、安価な費用でも安心して利用が可能なため会員から評価されています。また、60歳定年退職をされた方も利用できる制度のため、退職する会員へ説明する時や「儀式共済」制度の利用をされたOBやその家族からも好評いただいています。
 
 
―― 「儀式共済」制度を導入してから心掛けている事、取り組んでいる事はございますか?
 
年間2回発行している広報誌「ViViD通信」の中で、葬儀のイメージを身近に感じてもらうために「教えて!儀式共済制度」「暮らしのなかの仏教語」「つたえたい、心の手紙」などの記事提供をいただき「儀式共済」制度の記事掲載による共済会会員への周知や、各種パンフレット・クリアファイル等の「儀式共済」制度関連促進物の配布、労働組合の主な組織活動のひとつである各単組役員から共済会会員へ伝え伝わる活動による利用推進をしています。
 
 
 
 

事前準備が難しい葬儀。電話番号を登録することを家族にも伝えてほしい

 
――会員の皆様へメッセージをお願いします。
 
 突然訪れる葬儀利用については事前の準備は難しいところですが、まず全国儀式サービスコールセンターへ連絡するところから始まります。そのためには共済会ホームページや「共済会ハンドブック」「ViViD通信」に掲載している電話番号を携帯電話に登録して、不測の時に慌てることの無く対応できるようにご家族にも案内してください。利用した方は皆さん喜んでもらえるサービスなので、共済会としても自信をもってお勧めできる制度となっています。
 
※「儀式共済」制度は、 JVCケンウッド労働組合共済会での、儀式サービス制度の呼称です。
 
 
 
JVCケンウッド労働組合共済会ウェブサイト
http://kyousai.jkwu.jp/