儀式大辞典

いざという時にも仲々、人には聞けない葬儀用語や知識、マナーをわかり易く解説しています。
人生の旅立ちをしめやかにお見送りするために、「儀式大辞典」をお役立てください。

3.死亡診断書をもらう

「死亡診断書」と一緒になっている「死亡届」を 7日以内(ご葬儀が営まれる前日まで)に 役所の窓口(24時間受付)に提出しなければいけません。

  • step1一礼して玉串を受け取る

    「死亡診断書」は死亡に立ち会った医師に書いてもらいます。

  • step2役所に死亡届を提出

    役所(亡くなった人の本籍地か死亡地、または届出人の現住所の市区町村)の戸籍の係へ記入した「死亡届」を提出します。

    • 死亡届の手続きは葬儀社が代行で行うことが多くなっています。
  • step2火葬(埋葬)許可証の受け取り

    死亡届が受理されると、代わりに火葬(埋葬)許可証が発行されます。この書類が無いと火葬(埋葬)できませんので、必ず受け取ってください。