大手企業・団体から選ばれ続けて30年、葬儀紹介サービスのパイオニア

株式会社全国儀式サービス

全国儀式サービスコールセンター

0120491499
通話料無料 24時間365日対応
株式会社全国儀式サービス
お急ぎの方
メニュー
閉じる
実績(2023年3月時点)
  • ●会員数:738.7万人
  • ●契約企業・団体:15.5万社
  • ●利用件数累計:12.4万件
  • ●葬儀支援実績:309ヶ月
  • 実績
    2023年
    3月
  • 会員数
    738.7万人
  • 契約企業団体
    15.5万社
  • 利用件数累計
    12.4万件
  • 葬儀支援実績
    309ヶ月

葬儀全体の流れ

6.ご遺体を安置する

末期(まつご)の水

ご家族がご遺体の口元を水で潤すことを末期の水といいます。これは、故人が生き返るように願う気持ちと、あの世で渇きに苦しまないよう祈る気持ちから生まれた風習で、現在では仏教に限らず広く行われています。末期の水は病院では行わず、自宅・斎場にて葬儀社が用意して納棺の儀式のひとつとして行います。

ご遺体を安置し、枕飾りを供える

ご遺体は、清潔なシーツをかけた敷布団の上に北又は西を枕(仏壇がある場合は、そちらを頭)に安置し、顔を白い布でおおいます。掛け布団の上に、本来は魔除けとして、葬儀社が用意する「守り刀」を置きます。刃の先端は足の方に向けて置きます。ご遺体の枕元には、白木か白い布をかけた台を用意し、「枕飾り」としていろいろなものを供えます。
※僧侶に来てもらい、枕経をあげる(枕づとめ)は、行うケースが少なくなっています